今回は顎関節症(がくかんせつしょう)に対して行われている治療法についてお話致します。
※顎関節症の治療は「原因に対して行う治療」と「症状に対して行う治療」とに分かれています。症状が改善しない場合は組み合わせて行われることも有ります。
①噛み合わせを治す。
②スプリント療法。
③薬物療法。
④理学療法。
⑤外科的療法。
⑥心理療法。
⑦整体・マッサージ療法。
顎関節症の治療法に関しては沢山の様々な療法が存在しているのが現状ですが上記の療法が一般的な治療法です
それでは①~⑦の治療法について詳しく解説致します。
①噛み合わせを治す。
これは歯科で歯を削って噛み合せを矯正する方法です。
削って合わせて経過を見ると云うのが一般的な様です。
②スプリント療法。
歯ぎしりや噛み締めなどの「ブラキシズム」の兆候が有る場合に、歯を覆う装具(マウスピース)を着けて歯や顎関節に掛かる負担を減らす方法です。
③薬物療法。
症状を止める為に痛み止めや消炎剤を服用します。
筋肉弛緩剤を使うことも有ります。
心理的要因が有る場合は精神科の薬を処方されることも有ります。
④理学療法。
主に患部を温めたり冷やしたりします。
機器を使い電気・電波・光線を当てる治療も有ります。
⑤外科的療法。
主に関節そのものに原因が有り症状が強い場合に行われる。
針を刺して行う「関節腔内洗浄」や「関節鏡による手術」などが有ります。
⑥心理療法。
主にカウンセリングで原因を探る。
悪い習慣や癖(例えばブラキシズム)の様な行動を防ぐ様に指導して行く。
ストレスが原因の場合はストレスの原因を解決に導く様にして行きます。
⑦整体・マッサージ療法。
顎関節周辺の筋緊張やゆがみを取り除き顎関節の機能を回復させます。
特に整体治療は体全体の機能をアップさせて筋肉弛緩の他に自律神経を回復させて物理的・心理的に健康な状態に近づけます。
整体・マッサージ療法は①~⑥の療法と組み合わせることも出来て、体に優しい療法の為に顎関節症の症状が有る方が最初に試みて良い療法で有ると思います
*******************************************************************************************
#東京 #東京都 #千葉県 #江東区 #浦安市 #市川市 #江戸川区 #葛西 #中葛西 #西葛西 #東葛西 #南葛西 #北葛西 #葛飾区 #葛西駅 #東西線 #坐骨神経痛 #駅近く #整体 #整体院 #整骨院 #接骨院 #オーリングテスト #カイロプラクティック #筋膜リリース #マッサージ #交通事故相談 #交通事故治療 #むち打ち #骨盤調整 #骨盤矯正 #肩こり #腰痛 #ぎっくり腰 #ネット予約 #クーポン #口コミ #名医 #おすすめ #スポーツ #アスリート #額関節症 #あご